憲法改正実現に向け、憲法審査会で閉会中審査を!
衆院憲法審査会において発言しました。
岸田総理は9月末の総裁任期中の憲法改正を実現すると明言していましたが、今会期中での条文案提示どころか条文起草委員会の立ち上げもできていないことから、閉会中審査の実施等を強く主張しました。
【衆議院インターネット審議中継】
https://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&deli_id=55299&media_type=
衆院憲法審査会において発言しました。
岸田総理は9月末の総裁任期中の憲法改正を実現すると明言していましたが、今会期中での条文案提示どころか条文起草委員会の立ち上げもできていないことから、閉会中審査の実施等を強く主張しました。
【衆議院インターネット審議中継】
https://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&deli_id=55299&media_type=
衆議院外務委員会で質疑に立ち、靖國神社の石柱への中国籍の男による落書・放尿事件、竹島付近のEEZ内での韓国調査船の海洋調査、ガザを巡る一連のイスラエルの言動等に関する日本政府の対応について不十分さを厳しく指摘し、毅然と強く抗議・行動すべきこと等を上川外務大臣に求めました。
また、外務省の報償費(いわゆる機密費)について、特定の政党や政治家、選挙のために使われていないかを上川外務大臣に確認しましたが、明確な答弁はありませんでした。
政治とカネの問題が大きな問題となっている中、外交上の機密に当たることもあるので使途を明らかにできない事項があるのは当然のことと理解していますが、上記のような目的外の不適正な使用はなかったことについては一言大臣の責任で明らかにするべきだと考えます。
【衆議院インターネット審議中継】
https://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&deli_id=55295&media_type=
冨宅正浩 柏原市長が東京での全国市長会議に合わせ当事務所に来所され、幅広く意見交換を行いました。
14区内の市長等との連携を密にし、引き続き地域課題解決のために維新として国・府・市連携で取り組んでまいります。
山入端創 羽曳野市長が全国市長会の活動で東京に来られ当事務所にも来所され、短い時間でしたが要望を伺い、意見交換等を行うことができました。
維新では国・府・市が連携して地域課題等の解決に取り組んでいます。
政調役員会では、維新の議員立法3本と決議案1本についての部会報告と協議、採決等を行いました。
通常国会は終盤を迎え、維新の主張をしっかりと伝えるための法案等を立案しています。
なお、国会へ提出前の法案と決議案のみが議題となったために今回はYouTubeでの中継はありませんでした。